転職活動を始めると、あれ、面接にどんなスーツを着ればいいんだとなりませんか?面接日って突然やってくるんですよね。
・30代40代のスーツって何を着たらいいの?
・年齢なりのきちんと感は必要だよね?
・手持ちの服じゃだめなの?
そんな悩みは当然出てきます。でも…
転職活動している時って、基本お金は節約したい!
悩んだ末に見つけたのはユニクロのスーツ。アパレルブランドのスーツより安いです。
実は私、ユニクロスーツで転職活動を実際にしたことがあるんです。
結論としては「いけます!」
ただ条件もありますので、この記事を読んでいけるかどうかをあなたの感覚で確かめてみてください。
私の体験談
ちょっと話が古いですが、私が買ったのはユニクロがスーツを販売し始めた頃。黒のスーツ上下で下はパンツ。きちんと感がちゃんとあります。
実はいまだに冠婚葬祭や会社のきちんとした式に使っています(10年ぐらい経っているので買い替えなきゃとは思っています)。
今見ても、縫製がかなりしっかりしています。驚き。
私の体型は中肉中背。スポーツをしていたのでがっしりしています。肩幅は広いし、太ももも張っているタイプ。試着すると意外と細めに見えて、縫製も生地もしっかりしている。当時の記憶があやふやで正確な値段を覚えていないのですが、普通にスーツを買うよりはるかに安かった覚えがあります。上下で15000円は切っていたと思います。
唯一の欠点としてはきちんとしすぎて、インナーを考えないときっちりしすぎるかなと。面接用スーツという感じが若干あります。
もし、就職後も毎日のビジネスシーンで着たいとなると、応用の範囲が狭くなるかなという印象はあります。上下バラバラに着て、着こなしを工夫する必要があるかなと。
ばっちりスーツを着ないといけない会社ではありかなと思います。
当時のスーツはきっちりしている場所には合っていました。
手持ちの服を使いたい場合は、それがスーツであるならば良いと思います。ただ、一度外に出て確かめてください。
試しにそのスーツを着てお買い物に行ってみることをおすすめします。お店の鏡を見て、何か違和感を感じるようなら新規購入をおすすめします。その服装のままお買い物に行っても良いと思います。
外に出て、客観的な視点での確認をおすすめします。
家だと「まあ、大丈夫だよね」と自分に言い聞かせがちです。
現在のユニクロスーツ
そして、現在ユニクロで売っているスーツを見に行ってみました。
なんと、セミオーダースーツもありました。凄い!
袖丈・着丈も選べる。
生地をまじまじと見ると「え?これ全然いけるじゃん」
私が買った時は1種類でサイズ展開だけで量販形式でした。パンツの丈は詰められましたが、他は修正できませんでした。当時よりもめっちゃ力が入っていますね。
現在の商品展開
・ストレッチテーラードジャケット(1つボタンか2つボタンを選択可、グレー・ネイビー・黒の3色)
・感動ジャケット(ベージュ・ネイビー・ブラック)
ストレッチテーラードジャケットは、補正料と上下合わせて13,980円。よりきっちりしたスーツの印象があります。セミオーダー感は感動ジャケットより強いです。
ジャケットは1つボタンか2つボタンが選択可。すごい!ボトムもスカートかパンツを選べます。パンツは2タイプで、ストレートかアンクルテーパードが選べます。
きっちりとしたスーツを着なきゃいけない業界・会社の人はいいですね。
よく考えられていて感動。でもきっちりしすぎな印象も。
感動ジャケットは、上下合わせて10,980円。やすっ!2つボタンの襟付きジャケットです。普段のビジネスシーン対応という印象ですが、30代40代も使いやすそう。私が今購入するならこちらかなと思います。十分面接にも使えるし、今後も使いやすそう。
ベージュ・ネイビー・黒のバリエーションで、型(パターン)も綺麗だなと。
ただ、ネイビーのスーツに白の襟シャツを着るとリクルートスーツになっちゃうかもしれません。インナーをふんわりしたブラウスや、明るい色のブラウス・カットソーを合わせればいいんじゃない。
きれいめで清潔な印象だな。
どちらのスーツも長く使えるよう、上下バラバラに使いやすいようにデザインされているんだなとすぐに分かります。
就職後のビジネスシーンでも十分使えるのではないかという印象を抱きました。
ただ、スーツなので試着は必須。品揃えがあるユニクロに行きましょう。
試着用サンプル取扱店舗もホームページで調べられますよ。
30代40代女性の転職スーツの必須条件
30代40代女性の転職スーツの必須条件を考えると
・リクルートスーツは✖
・きちんと感を見せるのは大事
・歳相応のビジネスマナーがあるのを見せる必要あり
持っている私服だけで済まそうとするのは止めた方がいいです。私は面接官もしたことがあるのですが、服装で受ける印象はかなり大きいです。
何より大事なのは、面接官に違和感を感じさせないこと。
服装があれ?と思う人は、一緒に働いて大丈夫かなと第一印象を持ってしまうんです。
もし、ユニクロスーツでも心配という方は、ビジネススーツ専門店に行きましょう。一番大事なのは、あなたが面接で余計な不安を抱かないこと・面接官に減点されないことです。
ビジネススーツ専門店に行けば、その道のプロにアドバイスしてもらえます。
心配な方はこちらのサイトも確認してくださいね(各社サイトへのリンクです)。
転職サイトDODA(デューダ) 「面接の服装・スーツ・髪型・メイク【転職活動の身だしなみ】」
https://doda.jp/guide/mensetsu/wear/001.html
マイナビ転職 「転職面接のスーツ、カバン、髪型、私服・服装自由の正解は? 服装選びの基準」
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/mensetsu/guide/02/