プロフィール

管理人さとのプロフィール

はじめまして。40代独身女性働き方迷子の「さと」と申します。
この度「さとログ」を始めました。

プロフィールをご覧くださってありがとうございます。
どうしたら私らしく働けるのかとずっと悩んできた40代女子が、転職についての体験や働き方を広げるために学んだことをお伝えするブログです。

私はずっと心健やかに働ける方法に悩んできました。以下を読んで頂けたら、私がどんな人間かわかっていただけると思います。

アイコン名を入力

一つでも「あ~、わかる」とか「そうだよねえ」とかあれば嬉しいです。

就職氷河期の就活時代から新入社員時代

就職活動時代は就職氷河期、女子を受け入れてくれたのはIT企業ぐらい。IT企業に就職した同級生女子が本当に多かったです。

アイコン名を入力

就職活動が本当に内定がもらえない!!

ITや機械関連が苦手だった私。苦手なものが自分を成長させると頑張りましたが、合わないものは合わない。さらに仕事がなさすぎて暇なのが辛すぎて3年で退職。入社式で社長が「なんでも3年は頑張りなさい」と言われたことだけ素直に実践しました。

いい子の道を外れ、海外ボランティアに

それまではまあまあ優等生でしたが「いい子の道を外れてしまったな」と開き直り、子供の頃からの夢だった海外ボランティアに行きます。「どうせなら夢を叶えてしまえ」と思ったんです。といっても、当時の私の英語力でできたのは国立公園でレンジャーと一緒に働くボランティア。3か月ボランティア+1ヶ月バックパッカーをして戻ってきました。

アイコン名を入力

アメリカの国立公園で働いてきました!自然豊か過ぎて花粉症は出なかったな。

海外生活で必死に自分と向き合い、自分が興味あること・やりたいこと・今後の人生を考え続けました。国立公園のテントの中や長距離バスの中で悶々と考える日々。旅の最後に差し掛かった頃、子供の頃から言語に興味を持っていたことに気づきます。

帰国後、商社で派遣社員として働きながら就職活動。語学学校の事務として働くことにしました。

語学学校時代

事務の仕事は向いていたし、接客も得意でした。好奇心旺盛な私は、比較文化論のようなお話が昔から大好き。生徒とのちょっとした会話がとても楽しかったし、同僚との会話もウィットに富んでいて良い職場でした。ただ、苦手意識のあったIT関連が他の人よりは分かるということで、苦手な仕事ばかりやらされ苦しみました。ネット環境の整備や新しいシステムの導入、パソコンで困る度に呼び出されました。

アイコン名を入力

パソコンとか電子機器が苦手なんですよねえ。

小さい会社なので動く場所もない。担当変更もない。働くのが苦しくなった私は、別の語学学校に転職します。自分に合った社風でのびのび働いていましたがコロナの影響で異動。同じ会社でも雰囲気がまったく変わり、同僚になじめなかった上、担当業務が人との交流がないルーティンワークばかりになりました。本業に物足りなさを感じ、ライターの勉強を始めブログを書くに至ります。

そして今

副業を始めると、世の中には知らない世界や仕事があったと気づきます。これまで絶対正社員じゃなきゃいけないと思っていましたが、それって正解なの?そんな疑問を抱くようになりました。

私はずっと心健やかに働ける方法・私らしく働ける方法に悩んできました。生きるためにお金を稼ぐでもいいじゃないと思った時期もありました。自分が納得行く道を探すために、セミナーに参加し、自己啓発本は100冊以上読んできました。でも、今の自分が何かフィットしていないと感じてきました。

アイコン名を入力

私に合った働き方ってないのかなあ。

副業が一般化してきて、コロナ禍が通り過ぎて、働き方が大きく変わったこの時代。就職氷河期を通ってきた40代女子の理想の働き方とは何でしょうか?

そんな模索と体験をこのブログで綴っていきたいと思います。